キャベツで口がどぶ臭い!?口臭の原因と解決法とは

キャベツ

サラダの準備をしながら、生のキャベツをポリポリ…

おいしいなぁ~と思いきや、次第に口の中の異変に気が付きます

● あれ?なんか鼻を抜ける息がどぶ臭いかも・・・
● おじさんの口のニオイがする・・・
● え、このニオイまさか歯槽膿漏!?

なんて経験はありませんか?

 

普段の口は臭くないはずなのに、キャベツを食べると急に現れる不快な口臭

この記事では

  •  キャベツを食べると口が臭くなる原因
  •  キャベツ以外の要注意野菜たち
  •  キャベツによる口臭の解決法

について深掘りしていきます。

 

書いた人

 

【ミラブルzero】シャワーじゃないシャワー 広告★使用後でも30日間返品OK!

口臭の原因はインドール

キャベツを食べた後、口が臭くなるのは「インドール」という化合物が原因です。

インドール・・・どこかで聞いたことはありませんか?

そう、インドールはうんちに含まれているニオイ成分のひとつです。

 

つまり、平たく言えば

キャベツを食べると口がうんち臭くなる

ということなんです、嫌ですね。

 

インドールによる口臭発生メカニズム

はてな

キャベツそのものは臭くないのに、食べた後口が臭くなるのは

食べかすが口内で発酵・腐敗するのが原因です

 

インドールを多く含んだ野菜の食べかすが歯の隙間などに残っていると、口内で発酵・腐敗が始まります。

これこそが不快極まりない口臭の原因になってしまうのです。

 

そのニオイは私的にはまるで「排水溝、ドブ」のようなニオイですが、

うんちや尿のニオイに似ていると表現されることが多いようです。

 

インドールを含む野菜は他にもある!

ブロッコリー

口をどぶ臭くするのはキャベツだけではありません。

インドールはアブラナ科の野菜に多く含まれています。

キャベツの他に

  •  ブロッコリー
  •  カリフラワー
  •  小松菜
  •  白菜
  •  カブ

など身近な野菜に含まれていますので、食べる際は気を付けましょう。

 

キャベツを食べた後の口臭解決法

キャベツを食べた後の口臭の原因は食べかすが口内に残っていることです。

そのため、歯磨きをすれば一気に解決します。

 

食後はしっかり歯磨きをして、口内を清潔に保ちましょう。

屋外など歯磨きができない環境であれば、お茶や水を利用してくちゅくちゅしておくだけでも効果はあります。

とにかく、口内にキャベツなどの食べかすを残さないことに徹しましょう。

 

まとめ

キャベツを食べた後に襲ってくる謎のどぶ臭い口臭

その原因はインドールという化合物でした。

 

インドールはキャベツだけでなくアブラナ科の野菜に多く含まれています。

ブロッコリーや白菜、カブなどの身近な野菜にも含まれていますので注意しましょう。

 

注意と言っても、

食後に歯磨きをしっかり行えば大丈夫

口内に食べかすが残ることで、発酵・腐敗し、どぶ臭い口臭が発生しますので、食べた後はしっかりと歯磨きをしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

    体臭予防にミラブルzero
ウルトラファインバブルで毛穴の奥の皮脂汚れまで落とすから、古臭い皮脂臭を軽減できる!
・夕方になると頭皮が臭くなる
・顔のニオイが気になって人と近づけない
・脇のニオイが気になる
・手が届かなくて背中の皮脂が残ったまま
・加齢臭やミドル脂臭が気になる
こんな方にミラブルゼロはおススメです。
【正規販売代理店】ミルキーセレクション