玉ねぎの食べすぎで体臭は悪化する?玉ねぎ臭い体臭の原因と対策

玉ねぎ

 

なんとなく、自分から玉ねぎやネギのようなツンとしたニオイがすることはありませんか?

「昨日の夜、玉ねぎを食べすぎたからかなぁ・・・」

なんて後悔することも。

 

決していいニオイではないため、周りにクサイと思われないか気になりますよね。

しかし、本当に玉ねぎの食べすぎが体臭悪化を招いたのでしょうか?

 

この記事では

  •  玉ねぎの食べすぎは体臭に影響するのか
  •  玉ねぎは体臭予防に効果があるのか
  •  体臭が玉ねぎ臭くなる他の原因と対策

などについて深掘りしていきます。

 

書いた人

 

 

【ミラブルzero】シャワーじゃないシャワー 広告★クリスマスセール実施中!

【結論】玉ねぎの食べすぎで体臭は悪化する

脇が臭い

 

初めに結論を言うと、

玉ねぎを食べすぎることで体臭は悪化します。
さらに、口臭も悪化します。

 

玉ねぎのニオイはワキガのニオイに似ているので、この体臭悪化は全然歓迎できませんね。

 

あせ子
っえ!?まさか・・・
玉ねぎを食べすぎてワキガ臭くなるってことは・・・
ワキガ体質になっちゃうの!?

 

いえいえ、そんなわけありませんね。

玉ねぎとワキガのニオイは確かに似ていますが、

玉ねぎの食べすぎで、ワキガ体質にはなりません。

 

あくまで、一時的に体臭が悪化するだけです。

では、玉ねぎの何がいけないのでしょう。

まずは、玉ねぎのニオイについて学んでいきましょう。

 

玉ねぎのニオイの正体と効能

idea

 

生の玉ねぎの匂いを嗅いで、「おいしそう!いい香り~」となる人はほぼいないでしょう。

それは玉ねぎが発するあのニオイのせいです。

ワキガのニオイにも似た、あの独特のニオイの正体は一体何なんでしょうか。

 

玉ねぎのニオイの正体は硫化アリル

玉ねぎのあの独特のニオイを発生させているのは、硫化アリルという成分です。

 

硫化アリル(=アリシン)とは、玉ねぎやニラ、ラッキョウなどのネギ科の植物に含まれる成分で硫黄化合物の一種です。

よく、玉ねぎを切ると涙が出ますが、あれも硫化アリルのしわざで、揮発した硫化アリルが目の粘膜を刺激するからなんです。

しかし、この硫化アリル、健康効果に優れた物質なんですよ。

 

硫化アリルの効能とは

主な効能

  •  疲労回復効果
  •  風邪の予防
  •  血液サラサラ効果

 

硫化アリルは非常に優れた成分で、ビタミンB1と結合することで、疲労を除去する成分に変化するため、疲労回復効果が期待できます。

また、抗菌・殺菌効果が高いことから、風邪などのウイルスから体を守る働きがあります。

他にも、血糖値の上昇を抑えたり、血行促進、代謝促進、食欲増進、がん予防など、うれしい効果が満載です。

こんなに優れた物質なのでたくさん摂りたいところですが、硫化アリルの摂りすぎは体に悪影響があるんです。

 

 ビタミンB1を多く含む食材

豚肉、赤身肉、大豆、カリフラワー、ほうれん草など

 

玉ねぎを食べすぎることで起こる悪影響

口が臭い

 

玉ねぎのニオイの元である硫化アリルは、食べすぎるとこんな悪影響をもたらします。

  •  体臭悪化
  •  口臭悪化
  •  胃腸の不具合

ひとつずつ見ていきましょう。

 

食べすぎると体臭が玉ねぎ臭くなる

玉ねぎを食べすぎると、体臭が悪化します。

なぜ、体臭が悪化するのか?

それは、

食べすぎにより大量の硫化アリルが血液によって体中を駆け巡り、汗として放出されるため

です。

硫化アリルのニオイはワキガのニオイに似ているため、

玉ねぎ臭い体臭=ワキガのような体臭

になるので要注意ですね。

 

しかも、ニオイが体臭として出てくるのは、食後約16時間という時間差があります。

さらに、体から玉ねぎのニオイが抜けきるのに、長い人ではなんと2~3週間もかかるそうです。

 

あせ子
その間にまた玉ねぎをたくさん食べたら、一生玉ねぎ臭い体臭から抜け出せないかもね

 

口臭が悪化する

硫化アリルが好きなもの、それはタンパク質です。

生の状態で玉ねぎを食べると、その後いくら歯磨きをしても独特の玉ねぎ臭さが取れなかった、という経験はありませんか?

あれは口内のタンパク質(口腔粘膜や唾液)と硫化アリルが結合し、化学反応を起こして、強烈なニオイの成分に変化しているからなんです。

 

また、血液とともに全身を巡った硫化アリルが、肺から呼気として排出されれば、臭い息として吐き出されるため、口臭がきつくなるのです。

 

胃腸の不具合

前述したとおり、玉ねぎを切ったときに涙が出るのは、揮発した硫化アリルの成分が目の粘膜を刺激するからです。

 

それだけ硫化アリルは強い刺激性を持っているため、生の状態で過剰に摂取すると胃や腸の粘膜にも刺激をもたらします。

その結果、胃酸が多量に分泌されるため、胃のむかつきやヒリヒリ焼ける感じの不快感、吐き気などを引き起こします。

また、腸まで到達すれば、腹痛や下痢になる可能性もあるのです。


このように、玉ねぎを食べすぎると悪影響があるのですが、料理に欠かせない食材でもあるため、まったく食べないというのは難しい話ですよね。

しかも、たくさん効能もありますし。

 

しかし、ある方法を利用すれば、これらの悪影響を軽減させることができるのです。

次はその方法について解説していきますよ。

 

加熱でニオイは軽減される

肉じゃが

 

玉ねぎの悪影響を抑えるには、加熱することがポイントです。

加熱することにより、生食のときよりも硫化アリルの効能は減少しますが、体臭への影響は軽減します。

また、生の玉ねぎを食べると硫化アリルが胃腸を刺激することで、胃酸が大量に分泌され、胃痛や胸やけを引き起こします。

しかし、加熱した玉ねぎであれば、それらの症状も防ぐことができるのです。

 

玉ねぎを炒める際に出るニオイにも要注意

玉ねぎを切ったときや炒める際に出る、独特のニオイもワキガ臭に似ているため注意が必要です。

料理を作った後、出かける用がある場合は、洋服にニオイが染み込んでいますので、周りの人からは「ワキガ臭」だと誤解されることも。

 

玉ねぎ料理を作った後に出かける際は、着替えたほうが無難です。

また、洗濯物を部屋干ししている場合も、玉ねぎの炒め物のニオイがつくと「ワキガ臭い人」だと誤解されますので、ご注意ください。

 

適量であれば体臭予防に効果あり

切った玉ねぎ

【適量とは】

生の場合・・・一日50~70g(大きさにもよりますが、だいたい1/4~1/3玉程)
加熱している場合・・・一日200g程(中くらいのサイズ1個分)

この適量を守れば、玉ねぎは腸内環境からくる体臭の予防に効果を発揮してくれます。

それは、玉ねぎに含まれる豊富なオリゴ糖のおかげなんです。

 

体臭予防のカギは善玉菌

体の腸内には善玉菌と悪玉菌が存在しますが、悪玉菌がたくさんいると、消化不良を起こし胃の中の食べ物が発酵します。

その発酵した際に発生するニオイが、異臭として皮膚を通して体外へ出てくることで、体臭としてとらえられるのです。

この現象を防ぐためには、善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことなんです。

 

善玉菌を増やす方法

善玉菌を増やすのに必要不可欠なのがオリゴ糖です。

オリゴ糖は善玉菌のエサとなり、増殖を手助けします。

 

その結果、善玉菌が増え、腸内環境が正常化し、消化不良を起こすこともなくなります。

便通もスムーズになり、体から異臭も発生しなくなるのです。

そのオリゴ糖が玉ねぎには豊富に含まれているので、食べる量さえ間違えなければ、体臭予防に役立ちます。

 

他にもある玉ねぎ臭い体臭の原因

 

玉ねぎを食べすぎたわけでもないのに、自分から「ぷ~ん」と臭ってくることはありませんか?

体臭が玉ねぎ臭くなるのには、こんな理由もあるんです。

 

  •  ストレス臭
  •  ワキガ

ひとつずつ見ていきましょう。

 

ストレス臭によるもの

ストレス

 

緊張したり焦った状態になると、ぶわっと汗が噴き出すことがありますよね?

そういった精神的なストレスや、肉体的な疲労がたまると、血液中のアンモニア濃度が上がります。

 

そのアンモニアが血管からガスとして皮膚にしみ出してくると、玉ねぎやニラのようなツンとした硫黄化合物のニオイを放つのです。

 

汗や皮脂臭のように皮膚の外側で発生するニオイではなく、血液由来のものなので、体を洗ってもニオイは落ちません。

 

ストレス臭対策は乳酸菌とリラックス

乳酸菌で対策

ストレス臭は血液由来であるため、体を洗ってもニオイは落ちませんが、腸内環境を整えればニオイを軽減させることができます。

ストレス臭の原因であるアンモニアは、悪玉菌から作られていますので、善玉菌を腸内で増やすことがストレス臭軽減には効果的なのです。

 

おススメは「ビフィズス菌入りのヨーグルト」を食べること。

ヨーグルトが苦手な場合は、ヤクルトやピルクルなどの乳酸菌飲料でもいいでしょう。

とにかく、腸の中に善玉菌であるビフィズス菌を取り入れて、悪玉菌を減らすことがポイントなのです。

 

さらに、玉ねぎには善玉菌のエサとなるオリゴ糖が豊富に含まれているので、適量の玉ねぎを食べてストレス臭を改善させることができます。

 

深呼吸でリラックス

ストレスを減らすことがストレス臭の改善には効果的なのですが、仕事をしていたり、家事や育児などやることがあれば、ストレスは減りませんよね。

 

そんな時は、ゆっくりと深呼吸をしてみてください。

 

ストレスを感じているときは交感神経が優位に立っているため、発汗量が増え、ストレス臭を放出しやすくなっています。

 

一方、深呼吸をすると副交感神経が優位に立つため、心が落ち着き、発汗減少とともにストレス臭もおさまるのです。

 

あわせて読みたい

  緊張したり、精神的なストレスを感じた時に、体の内側からわき上がる変な臭いを感じたことはありませんか?    食べていないのに、ネギやニンニクのような臭いがする  ワキガ体質じゃないのに、玉ねぎ[…]

 

ワキガによるもの

ワキガのニオイには、

  •  えんぴつの芯のようなツンとしたニオイ
  •  カレーのようなスパイシーなニオイ
  •  ぞうきんのような生乾きのニオイ
  •  赤ちゃんのミルクのようなニオイ
  •  玉ねぎやニラのようなニオイ

など、タイプがいくつかあります。

 

玉ねぎを食べすぎたわけでもなく、皮膚からストレス臭が湧き出ているわけでもない場合は、ワキガによる玉ねぎ臭の可能性が高くなります。

 

ワキガ臭はアポクリン汗腺という汗腺から分泌される汗をもとに発生するニオイで、アポクリン汗腺は多かれ少なかれ誰でも持っています。

しかし、アポクリン汗腺の量や大きさには個人差があり、遺伝的要素が大きく関係しています。

そのため、両親や親族にワキガ体質の人がいれば、あなたもワキガ体質である可能性が高いのです。

 

あわせて読みたい

  ワキガ体質ではない人にとって、ワキガのニオイは耐え難いものです。 同じ空間にいるだけで、鼻腔をついてくる悪臭に吐き気を催すことも。 NOTワキガの人はこう思います。 どうしてこんなに臭いニオイを出し[…]

ワキガセルフチェック

 

ワキガによる玉ねぎ臭の対策法

ワキガ臭はアポクリン汗腺から分泌される汗に含まれる脂質やタンパク質を、皮膚常在菌であるジフテロイド菌が分解することで発生します。

 

ワキガ臭を抑えるためには、以下の方法が有効です。

  •  市販のデオドラント剤をつける
  •  脇汗パッドをつける
  •  脇毛を処理する
  •  食生活を見直す

 

ワキガ臭を抑えてくれるデオドラント剤で、雑菌の繁殖を抑えればニオイも発生しにくくなります。

 

脇汗パッドの活用や脇毛の処理は、脇に汗がとどまる時間を減らすことができますので、雑菌繁殖によるニオイの発生を抑制できます。

また、肉や油ものの取りすぎは、アポクリン汗腺を刺激して汗の分泌を促しますので、野菜なども取り入れてバランスの良い食生活を目指しましょう。

 

まとめ

玉ねぎは食べすぎれば体臭を悪化させますが、適量であれば、体臭を予防してくれる心強い食材です。

 

  •  玉ねぎの生食・・・硫化アリルの影響で口臭や体臭が悪化する
  •  加熱して食す・・・硫化アリルの効能は減るが、体臭への影響は軽くなる
  •  加熱した玉ねぎ・・・適量(多くても一日一個まで)であれば、玉ねぎに含まれるオリゴ糖で善玉菌が増殖し、腸内環境が改善されるため、体臭予防に効果が期待できる

 

くれぐれも食べ過ぎには注意して、おいしく玉ねぎを食べてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    体臭予防にミラブルzero
ウルトラファインバブルで毛穴の奥の皮脂汚れまで落とすから、古臭い皮脂臭を軽減できる!
・夕方になると頭皮が臭くなる
・顔のニオイが気になって人と近づけない
・脇のニオイが気になる
・手が届かなくて背中の皮脂が残ったまま
・加齢臭やミドル脂臭が気になる
こんな方にミラブルゼロはおススメです。
【正規販売代理店】ミルキーセレクション