さっきまで何もニオイがしていなかったのに、
ワキガのニオイはもちろんのこと、普段ワキガのニオイがしない人でも汗をたくさんかいて脇で雑菌が繁殖すれば、臭くなることがあります。
ニオイと同時にあらわれる汗染みも恥ずかしさと気まずさを助長させますよね。
● 他の人にニオイがばれませんように
● 汗染みが人に見られませんように
そんなことを祈っているのに、なぜかどんどん脇が臭くなっている気さえします。
脇が臭くなり始めると、そのことばかりに気がいって他のことが手につかなくなることも・・・
ニオイが強くなる気もするよ
この記事では、
- 脇が臭くなる原因
- 脇のニオイが発生しないための事前対策
- 急に脇が臭くなった時の応急処置法
- 脇が臭くなった洋服の洗い方
- 臭くなりやすい洋服と、臭くなりにくい洋服
などについてご紹介していきます。
脇が臭くなる原因
脇が臭くなる主な原因は、脇から分泌される汗が雑菌によって分解されるためです。
脇の汗には、「エクリン汗腺からの汗」と「アポクリン汗腺からの汗」の2種類があります。
どちらも汗自体にニオイはありませんが、どうして臭くなるのでしょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
エクリン汗腺による汗のニオイ
暑い時や運動した時など、体温調節の役割でかく汗はエクリン汗腺からの汗です。
この汗はサラサラとした液体で、99%が水、残りは塩化ナトリウムや乳酸などの成分でできています。
汗自体にニオイはありませんが、皮脂やタンパク質汚れとともに皮膚常在菌や雑菌によって分解されると、酸っぱいニオイやぞうきんのようなニオイを発生させます。
また、高温多湿の環境を好むため、汗によって洋服の脇部分が濡れると雑菌が大繁殖する原因となるのです。
ぞうきん臭さの犯人はモラクセラ菌
モラクセラ菌は誰もが持つ皮膚常在菌ですが、これが汗や皮脂、垢などを分解すると
- 生乾き臭
- ぞうきん臭さ
- もわっとした納豆のようなニオイ
などを発生させることになります。
モラクセラ菌は皮脂や垢が大好物で、じめっとした温かい環境を好みます。
汗をかいた脇は
● 36℃前後の体温
● 皮脂や垢などのエサが豊富
というニオイが爆発的に発生する条件が揃っているのです。
大汗かきにとって夏ほど苦痛な季節はありません。 拭いても拭いても噴き出す汗 乾く暇もなくあふれ出てきて、衣類は常にぐっしょり 速乾性のあるシャツを着ても、乾くことがない 乾いたと思えば、塩をふいて[…]
アポクリン汗腺による汗のニオイ
アポクリン汗腺からの汗は、いわゆる「ワキガ臭」の元となります。
この汗は乳白色のねっとりとした性質で、タンパク質や脂肪酸、アンモニアなどの有機物やミネラルを多く含んでいますが、やはり最初は無臭です。
では、どうして臭くなるのか。
それには、
という菌が関わっています。
このジフテロイド菌はアポクリン汗腺が大好きで、そこからの汗に含まれる脂質やタンパク質を分解し排泄物を出します。
この排泄物の腐敗したニオイこそが、独特のワキガ臭になっているのです。
このように、脇のニオイには2種類あります。
ワキガ体質の人はデオドラント剤を塗るなど、あらかじめ対策をしていることが多いと思いますが、ワキガ体質ではない人は油断しがちです。
思わぬ脇汗の大量発汗で突然脇が臭くなることもあるので、その時にあわてないように後述する応急処置法を知っておいても損はありませんよ。
脇を締めても脇のニオイは隠せない
脇が臭い始めると、そのニオイが漏れないように脇をぎゅっと締めたくなります。
脇で発生したニオイ分子を脇と腕で挟んで、空気中に漂わせない作戦です。
しかし、これ、
なんです。
確かに、一時的にはニオイを封じることはできるでしょう。
しかし、密着した脇と洋服の中で雑菌はさらに繁殖して、新しいニオイ分子をせっせと量産しているんです。
通気性を確保しないと脇は臭くなる一方
脇を締めることで、ニオイを一時的に封じることはできます。
しかし、洋服についた汗は蒸発することなく脇に留まり続け、洋服の脇部分はいつまでたってもべちょべちょと湿った状態が続きます。
その状態を好むのは、脇のニオイを生み出す雑菌やバクテリアたちです。
彼らにとって汗や汚れがたくさんあって、じっとりと温かい環境はまさにパラダイス同然。
そこで雑菌たちは大繁殖を続け、ニオイも爆発的に発生させているのです。
そのため、雑菌の大繁殖とニオイの発生を食い止めるには、
になります。
しかし、ここでひとつ問題があります。
脇のニオイは衣類が乾燥するときにこそニオイが強くなるのです。
乾燥するときが一番ニオイが強くなる
洗濯物を室内に干しているとき、部屋中が生乾き臭に包まれることはありませんか?
だけど洗濯物が乾いたら、ニオイはそんなに気にならなくなるよ
あれは、
から強く感じとれるニオイなんです。
乾いてしまえば、生乾き臭もいったんおさまりますが、雑菌がいなくなったわけではないので、再び汗などの水分を得ればすぐにニオイは復活します。
そのニオイ戻り&ニオイ放散現象が、洋服の脇部分でも起きているのです。
汗で濡れた脇部分で、雑菌が繁殖しニオイを発生させる
洋服が乾くときに、蒸発する水分とともにニオイ分子も放散される
そのため、この事態を防ぐためには、洋服の脇部分に汗をつけないことが一番の解決策になります。
脇のニオイは事前の対策が大事
脇のニオイは発生してしまっては、手遅れです。
そうならないために、事前に打てる対策は打っておきましょう。
対策法はこちらの4つ
- 脇汗パッドを使う
- ミニタオルやハンカチを脇に挟む
- 脇汗はこまめに拭く
- デオドラント剤を塗っておく
ひとつずつ見ていきましょう。
1:脇汗パッドを使う
脇の雑菌臭は洋服の脇部分に汗がついて多湿になることで発生します。
そのため、洋服に脇汗をつけないことが大切なポイントとなります。
脇汗を吸収してくれる脇汗パッドを活用して、脇の雑菌臭とともに見られると恥ずかしい「汗染みの発生」も防ぎましょう。
袖の中で、もごもごなるよね
でも、最近の脇汗パッドは大きいのもあるし、粘着力も強くなってるみたいだから、自分に合いそうなものが見つかりそうだよ
2:ミニタオルやハンカチを脇に挟む
脇汗パッドのストックがなくなったり、うっかり朝からつけ忘れた!という場合はハンカチなどでも代用できます。
Tシャツなど、脇がスカスカする洋服ではできませんが、重ね着して脇が隠れているときは、脇と洋服の間にハンカチを挟み込みましょう。
ミニタオルは吸水量も多くなりますが、その分ぶ厚くなるので脇が圧迫された感じにもなります。
気になるようでしたら、脇を締め付けない薄いハンカチがおススメです。
3:脇汗はこまめに拭く
脇汗で洋服の脇部分が濡れると、雑菌が繁殖しニオイを発生させます。
しかし、それだけではありません。
脇が濡れているという
- 不快感
- 冷え
- 臭くなるかもしれないというストレス
から、さらなる精神性発汗を促すことにもつながるのです。
そのため、それらを防ぐためには脇汗はかいたらこまめに拭くことが理想です。
しかし、人前で脇を拭くことは恥ずかしくてできないですよね。
また、脇汗をかくたびにトイレに駆け込んでいたら、しっかり仕事をするように叱られそうです。
ですので、やはり脇汗パッドやハンカチで脇の汗を吸収することが得策となるでしょう。
4:デオドラント剤を使う
脇に直接塗りつけるロールオンタイプやスティックタイプのデオドラント剤を塗ることで、汗をかいても雑菌の発生を抑制できます。
スプレータイプであれば、出かける前の一振りでニオイの発生を防いでくれます。
スティックタイプなどはサイズも小さいので持ち歩きにも便利です。
ニオイが発生する前に、予防として脇に塗っておきましょう。
毛穴に塗り込んだままにすると、毛穴詰まりや皮膚トラブルを起こしかねません。
毛穴の奥まできれいにするには、ウルトラファインバブルでおなじみのシャワーヘッド ミラブルzero がおススメです。
ほっぺに書いたマジックの汚れをシャワーだけで落とすCMはインパクトがすごいです。
ミラブルゼロはあまりの人気の高さからニセモノがたくさん流通しています。
楽天市場やAmazonで正規の値段より安くで売られているものは、ニセモノか中古品の非正規品です。
サイエンスのメーカー保証も対象外になりますので、安さにひかれて購入しないようご注意ください。
※ 楽天市場やAmazonにも公式ショップがオープンしています。
ECサイトをご利用の際は、必ず公式経由で購入してくださいね。
ミラブルの商品を買う際に一番悩むのが「どこで買うか」ではないでしょうか。 ミラブルの商品は高額なため、少しでも安くで買えないか探してしまいますよね。 ● 楽天市場やAmazonでは安くで売られているぞ […]
【応急処置】急に脇が臭くなった時の対処法
脇汗パッドを貼り忘れ、デオドラント剤も塗り忘れた・・・
そんなときもありますよね。
でも大丈夫。
突然、脇からぞうきんのようなニオイがしてきても、慌てず対処していきましょう。
主な対処法はこちらの5つ
- ボディシートで拭く
- 消臭スプレーをかける
- アルコール消毒液で拭く
- 着替える
- 考えない
ひとつずつ見ていきましょう。
1:ボディシートで拭く
汗をたくさんかく夏であれば、持ち歩く人も多いでしょう。
スースーする液体があらかじめシートに染み込んでいるため、それで体を拭くと気持ち良いですよね。
抗菌・除菌成分が配合されているものであれば、脇で繁殖した雑菌にも有効です。
また、臭くなった衣類もこれで拭けば、ある程度ニオイをごまかすことができます。
洋服の脇部分 → 体の脇 の順番で拭きましょう。
体の脇を拭くと脇についている汗だけでなく、皮脂汚れや垢などのタンパク質汚れも一緒にシートで絡めとります。
その汚れや汗がたくさんついた状態のシートで洋服を拭くとどうなるか。
それを避けるために、順番は
洋服の脇部分 → 体の脇 を必ず守ってくださいね。
2:消臭スプレーをかける
買い物ができる環境ならば、ドラッグストアなどで消臭スプレーを入手しましょう。
「リセッシュ消臭ストロング」など、手軽に購入できるものがあります。
洋服をいったん脱いで、脇部分にスプレーして乾かしてください。
くれぐれも、
気を付けましょう。
乾くのに時間がかかりそうなら、ティッシュなどで水分を吸い取ってくださいね。
3:アルコール消毒液で拭く
コロナを機に、アルコール消毒液を持ち歩く習慣がついた方も多いでしょう。
アルコール消毒液が手元にあるならば、
- 脇を消毒液で拭く
- 洋服の脇部分にも消毒液を吹きかけて、殺菌する
これで、脇の雑菌臭はあらかた取れますよ。
消毒液で脇部分が濡れたなら、ティッシュで吸い取りましょう。
また、液体のものではなく、除菌シートでも代用できます。
シートの場合は、ボディシートのとき同様、拭く順番に注意してください。
同じシートで拭くときは、
洋服の脇部分 → 体の脇 の順番で拭いてください。
4:着替える
一番手っ取り早く脇のニオイを解決させる方法は「着替えること」です。
着替えを持ち歩いているなら、いっそのこと着替えましょう。
もしも、これからも脇のニオイに悩まされそうであれば、常に持ち歩くのもいいですね。
5:考えない
「脇が臭いかも、どうしよう!」
と考えれば考えるほど、脇汗はあふれ出てきます。
どうしてそうなるのか?
脇が臭いことで、
他人に臭いと思われたらどうしようという不安感、恐怖心によってエクリン汗腺が刺激され、ますます汗が出てしまうのです。
これを防ぐには考えないことがポイントです。
これは
「脇汗の呪縛」から精神が解放されているからでしょう。
考えなければ精神性発汗で脇部分がびしょびしょになることはないのですが、実はすごく難しいですよね。
難しいからこそ、「事前の対策」や「応急処置」で脇の汗をブロックしていきましょう。
雑菌臭くなった洋服の洗濯方法
洋服の脇部分からニオイがするのであれば、そこにはたくさんの雑菌が住みついています。
洗濯して乾くと、いったんニオイは落ち着きますが、汗をかいて水分を得ればニオイは再び復活します。
また、雑菌のエサとなる皮脂汚れやタンパク質汚れは、通常の洗濯ではしっかりと洗い切れておらず、生地に蓄積されています。
汗をかいても臭くなりにくくするには、
なのです。
そこでおススメしたい洗濯方法は2つ
- 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)につけ置き
- お湯につけ置き
詳しく見ていきましょう。
1:酸素系漂白剤につけ置き
汗をかくと酸っぱいニオイがするのは、皮膚常在菌が汗や汚れを分解して出した代謝物が酸性だからなんです。
また、皮脂などの油汚れも酸性の汚れです。
酸素系漂白剤は弱アルカリ性の洗剤であるため、皮脂などの酸性汚れを中和して効率的に落とすことができます。
ワンポイント
- 重曹:pH8.0~9.0
- セスキ炭酸ソーダ:pH9.8
- 酸素系漂白剤:pH10~11
酸素系漂白剤につけ置きする方法
さっそく洗濯していきましょう。
【用意するもの】
- 粉末の酸素系漂白剤・・・大さじ1
- 40~50℃くらいのお湯
- 洗面器などの容器
※ 洗面器ひとつにつき、大さじ1杯程度入れてください。
色落ちする場合もあるので、使用量は守ってくださいね。
【やり方】
- 40~50℃くらいのお湯で酸素系漂白剤を溶かす
- ニオイの気になる洋服を1時間~ひと晩ほどつけこむ
- 液体ごと洗濯機に入れて、他の洗濯物と一緒に洗濯する
※ 酸素系漂白剤は40~50℃のお湯で溶かすと、効果を最大限に発揮できます。
ワンポイント
皮脂汚れなどの酸性汚れは落とせませんので、ご注意ください。
2:お湯につけ置き
脇のニオイを主に発生させているモラクセラ菌は非常に強い菌で、洗剤や天日干しでは死滅しないしぶとさを持っているのですが、熱に弱いという弱点があるのです。
この弱点を利用して、モラクセラ菌をやっつけます。
大汗かきにとって夏ほど苦痛な季節はありません。 拭いても拭いても噴き出す汗 乾く暇もなくあふれ出てきて、衣類は常にぐっしょり 速乾性のあるシャツを着ても、乾くことがない 乾いたと思えば、塩をふいて[…]
お湯につけ置きする方法
【用意するもの】
- 60~80℃のお湯
- 耐熱性のある洗面器など
※ 60℃で死滅するので、100℃とかの熱湯は必要ないです。
【やり方】
- 洋服の脇部分を洗面器に入れる
- お湯を注いで10~20分放置する
- 普通に洗濯する
洋服自体が臭い場合は全体をつけ置きするものいいでしょうが、
× 縮む可能性のある素材
の洋服はお湯へのつけ込みはおススメしません。
ポリエステル製の洋服は臭くなりやすい
洋服の素材によって、臭くなりやすいものとそうでないものがあります。
臭くなりやすい素材はポリエステルです。
ポリエステルは速乾性に優れているため汗をたくさんかく夏には重宝する素材ですが、臭くなりやすいのが欠点なんです。
臭くなりやすい原因はこちらの3つ
- 通気性が悪く、吸湿性が低い
- 皮脂汚れがつきやすい
- 雑菌が繁殖しやすい
ポリエステルは繊維そのものに空間がないため、通気性が悪く、熱がこもりやすい性質をしています。
さらに、吸湿性が悪く、皮膚から出てきた蒸気を上手に吸い取ることができないため、熱がこもって蒸れてしまうのです。
一見快適そうに見えるポリエステル製の洋服ですが、雑菌の温床となりやすいので、ニオイが気になる方は避けたほうがいいかもしれませんね。
汗をたくさんかく夏は、少しでも快適に過ごしたいため、濡れてもすぐに乾くポリエステル製の速乾性ドライシャツを着たくなりますよね。 ドライシャツであれば、汗をかいてもすぐに乾くので、不快な思[…]
綿や麻の天然素材は臭くなりにくい
天然素材である綿や麻、シルクなどの生地は、皮脂汚れがついても取れやすいため、汚れの蓄積が防げます。
通気性も良いので雑菌が繁殖しにくく、ニオイも発生しにくいのが特長です。
しかし、何度も着用をかさねれば、雑菌や皮脂汚れ、タンパク質汚れが蓄積されていきますので、どうしてもぞうきんのようなニオイがするようになります。
ニオイが出始めたら、通常の洗濯だけでは繊維の奥まで汚れや雑菌を落としきることはできませんので、酸素系漂白剤やお湯につけ込んで、しっかり落とすようにしましょう。
まとめ
ワキガ体質ではなくても、突然脇からぞうきんのようなニオイがすることがあります。
そのニオイの原因は、汗と雑菌、皮脂汚れなどによるものです。
洋服の脇部分に汗がつくと湿り気を帯びて雑菌の繁殖を招きますので、
がニオイを防ぐ上でのポイントとなります。
また、皮脂汚れなどが蓄積され、雑菌が住みついた洋服は通常の洗濯ではそれらを落としきることができません。
酸素系漂白剤などの弱アルカリ性洗剤やお湯につけこんで、繊維の奥まで入り込んだ皮脂汚れや雑菌をしっかりと落としていきましょう。
しかし、洋服をきれいにしても、自分の皮膚に皮脂汚れがたくさんついていれば、それを再び洋服にこすりつけることになります。
毛穴の奥まできれいにしてくれるウルトラファインバブルで、皮脂汚れも一掃したいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。